運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-07 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

行政文書でこんなびっくりマークというか付いたのは私は初めて見ました。それだけ極秘に行われた、秘密裏に行われたこの会議、厳しい要求がなされていた。  二つ通知を出しております。一つは水産庁漁政部長管理部長通知、そしてさらには水産庁長官通知まで出ている。そしてガイドラインを作れというふうに言われました。ガイドラインを作りましたか。

森ゆうこ

2019-05-28 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

日本との貿易交渉で大きな進展を得つつある、特に農業と牛肉の分野だ、多くは七月の選挙後まで待つ、大きな数字を期待している、びっくりマークと投稿しているわけですね。  河野外務大臣にお聞きいたします。何でこの七月の総選挙後なんという言葉が出てきたんだろうなと。この意味、何なんでしょうか。

白眞勲

2017-12-07 第195回国会 参議院 文教科学委員会、内閣委員会連合審査会 第1号

二〇一八年度岡山理科大学獣医学科願書受付実施と書いてあるんですよ、びっくりマーク。日にちが二〇一七年九月二十五日となっている、ここをクリックするの。これクリックしますと、お手元の八、九ページに飛ぶわけですよね。この九ページの真ん中辺りに、この四角のマークの三番目のタイトルのところに、準備生選考日程と書いてあって、願書受付及び書類提出、九月二十六日より施行

白眞勲

2016-11-15 第192回国会 衆議院 総務委員会 第6号

と指示されています、びっくりマークまでついている。つまり、アフラックがん保険販売は、かんぽ生命の商品と必須条件ということになっています。そして、大きい文字で「必ずやる できるまでやる 絶対やる」、この文字で指図をされています。恐るべき強制であります。  お伺いしますけれども、郵政の社員においてこのがん保険販売というのはノルマがあるんでしょうか。

田村貴昭

2015-05-12 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

それは何も変わっておりませんし、元々、そこにお配りをいただいておるのを見ても分かるように、大体講演のときにびっくりマークが入ったり点々が入ったり色が変わったりするようなことはないわけでありまして、ややアレンジをされているというふうに見えますが、この何にもない、フラットに読んでいただければ、「我々としては」、普通だったらこれ点が入るんですね。

塩崎恭久

2010-11-10 第176回国会 衆議院 予算委員会 第8号

と、びっくりマークつきでブログに出していますよ。前ははしょりますけれども、一番最後の方でこう言っています。「考え方が違うから、役人に話を聞かせるというのは、政治家にあってはならないことであります。政府としては、ちゃんと話を聞くということを実行しなければなりません。政務三役がしっかりと意見を聞くことが大事です。沖縄の声を聞くということを、有言実行していただきたい。」と。

遠山清彦

2003-05-08 第156回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第5号

といった暗号化、このびっくりマークはマイナス十歳を意味したりするわけですね。そのようなやり方で簡単に抜け穴をつくれます。このような書き込みは、今回の法案では一切規制することができません。  さらに、これは後で質問があれば詳しく説明しますが、クローズドなツーショット・チャットシステムというのがございます。

宮台真司

2002-04-11 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

とりわけ、私は、ちょっと提案になるんですが、二月の特定商取引法施行規則の改正で、商業広告である旨の表示びっくりマークというんでしょうか、それを出すということになっているわけですから、ドコモもそういうふうな選択ができる、あるいは着信料を払わなくても済むような、そういうメニューなどの工夫というのは当然なさるべきだと思う。考えていらっしゃるんでしょうか。

西山登紀子

2002-04-11 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

政府参考人鈴木康雄君) まずは、今、大臣からお答えがございましたように、表示は完全に統一する必要がございまして、その際、極めて技術的な内容でございますけれども、例えばびっくりマークというのも全角文字で打つとか半角文字で打つとか、その場合によってコンピューターあるいは携帯電話が認識できない場合がございますので、全角で打っても確認できる、半角で打っても確認できる、そういうふうなところまで全部含めて、

鈴木康雄

2001-06-06 第151回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

たまたま私の隣町で、選挙区ではありませんが、統一地方選挙のときに、開票したら、一票差で次点になった方がおられて、それを選管に申し立てたところ、その一票差の一票が、名前が書いてあって、例えば長浜博行と書いてあって、その後ろにエクスクラメーションマークというのですか、びっくりマークこれは無効であるということで、一票差ですよ。その一票はその一票だったわけでありますが、そういう解釈でございますか。

長浜博行

  • 1